唾液の役割について

本日は、私たちの生活において不可欠な唾液についてお話しします。
唾液には、口の健康を維持するためのさまざまな役割があります。

1.自浄作用

汚れを取り除く働きです。適度な粘性を持った唾液が口の中に残っている汚れを洗い流してくれます。口臭や虫歯、歯周病を予防してくれます。

2.緩衝作用

口の中の中性を保つ働きです。 口の中はさまざまな環境に変化します。 飲食によるさまざまな刺激に対して元の環境に戻そうとする力が唾液にはあります。

特に甘いものを食べたとき、虫歯菌が歯を溶かそうと作った酸を中和してくれる機能は非常に重要で、唾液が多い人は虫歯になりにくいと言えます。

3.再石灰化作用

歯の虫歯によって溶けかけた歯を修復し、強化する効果があります。唾液には、歯の硬い成分であるカルシウムやリンが豊富に含まれており、弱っている歯の部分を再石灰化させる機能があります。

4.抗菌作用

唾液には、菌やウイルスに対抗するための免疫物質や酵素が含まれています。口は体内の出入口であり、さまざまな病原体が侵入しようとしますが、唾液がその免疫を担っています。

5.消化作用

砂糖を分解し細かくするのは消化酵素(アミラーゼ)の働きです。 お米をよく噛むと甘く感じるのはこの酵素の働きです。 よく噛むことで消化が促進されるのはこの働きも影響しています。

6.湿潤作用

口内を湿らせる効果があります。前述のものと比べると、さほど重要ではないと感じるかもしれませんが、実は重要な効果なのです。

口内粘膜が乾燥すると、炎症が起こりやすくなります。唾液が不足している場合、わずかな摩擦でもすぐに赤くなってしまうことがあります。

唾液がなくなってしまった場合

・虫歯や歯周病が多くなる
・口臭がひどくなる
・味を感じなくなる
・口の中がいつもピリピリした感じになる
・すぐ体調を崩しやすい体になる
・ガンや肺炎になる
などたくさん挙げられます。
唾液は口の中だけでなく、実際には全身の健康にも影響を与えている縁の下の力持ちです。

まとめ

唾液の大切さを理解し、適切なケアを行うことで、口の健康を保つことができます。日常生活でできる水分補給や食事の見直し、口のマッサージなどを行うことで、効果的な唾液ケアを心がけましょう。