口腔外科
口腔外科
一般の歯科治療では改善が難しい症状に対して行う治療が「口腔外科」です。尾張旭市の歯医者 あさい歯科医院では、大学病院に所属する口腔外科学会専門医による、高い専門性を活かした治療をご提供いたします。
親知らず(埋伏歯)
埋まったままの親知らずや、斜めに生えた親知らずは、痛みや腫れの原因となります。
顎関節症
1週間以上にわたり、顎関節の痛みや、口を大きく開けられないといった症状が続き、放っておくと症状が悪化する可能性があります。
口内炎(口腔粘膜疾患)
お口の中の粘膜のただれや、なかなか治らない口内炎などの口腔粘膜疾患。
小帯異常
上唇や舌などの小帯(しょうたい)が本来の位置よりも高いに箇所にある状態。上唇や舌の動きが制限されてしまいます。
良性腫瘍・嚢胞(のうほう)
お口の中の粘膜や歯茎、顎の骨などにできる腫瘍。痛みなどの症状がない場合も早めにご相談ください。
外傷
転倒などで歯が折れたり、抜けてしまうなど、お口の中の怪我は、なるべく早期に歯科医院を受診するようにしましょう。
必要に応じて、歯科用CTをはじめとする精密検査を行い、
お口のさまざまな症状に対処いたします。
親知らずは、奥歯の一番後ろに位置する歯で、永久歯の中で最後に発育します。正しい位置に生えてこなかった親知らずは、手前の歯を圧迫し、歯並びに影響を与えることがあります。周囲の歯と歯ぐきに汚れが溜まりやすくなり、歯周炎などを引き起こすこともあります。成人前など、骨がまだ完成していない時期に治療を行うことで、抜歯後の骨の再生・回復が早くなるというメリットがあり、神経麻痺のリスクも少なくなります。
虫歯・歯周病
親知らずが歯ぐきに半分埋まった状態だと、歯磨きなどで汚れを落とすことが難しいため、親知らずの周りに汚れが溜まりやすくなります。親知らずだけでなく、親知らずの手前の歯まで虫歯や歯周病になることがあります。
下歯槽神経麻痺
年齢を重ねることで骨が固くなると、下顎の親知らずを抜歯する際に、骨の中を通る下歯槽神経(かしそうしんけい)が損傷や圧迫を受けるリスクが高まります。損傷や圧迫により下歯槽神経が影響を受けると、顎の知覚が低下したり、痛みや舌の痺れ、会話のしづらさなどの症状が現れることがあります。
尾張旭市の歯医者 あさい歯科医院には、愛知医科大学病院・名古屋徳洲会病院・愛知学院大学附属病院に所属している歯科医師が在籍。口腔外科のスペシャリストが親知らずの抜歯に対応いたします。大学病院と同品質の安心の治療をご提供します。
親知らずがまっすぐに生えて他の永久歯と同様に正常に機能している場合、必ずしも親知らずを抜歯しなければならないわけではありません。パノラマレントゲンに加え、歯科用CT検査を行うことで、親知らずの根の向きや神経との距離を正確に把握することが可能です。抜歯をしないリスク、抜歯によるリスクの両方を考慮し、それぞれのお口の状態に適した診断を行います。
このような症状はありませんか?
顎関節症チェックリスト
口を開く時に「ガクン」と音がする
顎の関節が痛い
顎が疲れやすい
大きく口を開けられない。
口を開いた状態で指が縦に3本入らない
姿勢や食いしばり、噛み合わせなどが原因で、顎関節症を引き起こすことがあります。また、過去に行った詰め物・被せ物、入れ歯などの補綴物が原因となるケースも少なくありません。尾張旭市の歯医者 あさい歯科医院では、患者様のお話をよくお伺いし、症状の原因を調べるために精密検査を行っています。これにより、原因の特定と症状の改善を目指します。
顎関節症の検査
パノラマレントゲン検査では、歯と顎の骨を全体的に把握することができます。顎関節のズレによる問題を明確にし、関節と歯の相互の影響を評価します。
全体を見るパノラマレントゲンに加えて、顎関節のレントゲン撮影を行います。左右の顎の状態の比較、開口状態と閉口状態の比較を行い、顎関節についてより詳細に調べることができます。
尾張旭市の歯医者 あさい歯科医院では、患者様の顎の動きを再現する「咬合器」に模型を装着することで、歯がどのように噛み合っているか、顎の動きが関節にどのように影響を与えているかを診断します。顎の正しい位置と、上下の歯が咬んでいる位置のズレを調べることで、トラブルの原因を特定していきます。
顎関節症の治療
顎の筋肉の緊張を和らげたり、食いしばりや歯ぎしりなどの癖を解消するためにマウスピースを使用した治療を行います。マウスピースの装着をやめると症状が戻ってしまうため、長期的に使用していただくことで症状の改善を目指します。
歯並びや噛み合わせの乱れが原因で、顎関節への負担や症状が大きい場合には、必要に応じて矯正治療をご提案しています。矯正治療では、お口の土台から噛み合わせを改善することで、顎関節症の改善だけでなく、全体のバランスが整った口腔環境をつくることができます。